みなさんへの

アヴァンギャルド・チャイナ、行ってきました!

こんにちは、くんしです。 六本木の国立新美術館で、8月20日(水)から開催されている「アヴァンギャルド・チャイナ−<中国当代美術>二十年−」展、行ってきました〜。 くんしにとっては、なかなか衝撃的な、内容でした(**)。 ちょうど昨日「現代アートの楽…

話題の横トリ、もう行った?

さて、10/1に発売された「をちこち」第25号にて、トリエンナーレが特集されておりますが、 蟹江も先日、トリエンナーレ に行って来ました☆ そこで、現代アートの楽しみ方について!、 以前美術館などでもボランティアをしていたというみかんさんに聞いてみま…

☆緊急告知 グローバルフェスティバル参加 & TV放映☆

みなさま、こんにちは。すっかり秋めいてきましたね。 国際交流基金ジャパンファウンデーションも文化の秋ということで、色々なところに出没予定。 今週末は日比谷公園でそしてテレビに国際交流基金が出没します。◎まずは第一弾◎ 明日10月4日(土)・5日(日)…

めかぶ?

今日はまず雑談を2つばかり。 日常、なかなか語学を勉強する時間がとれないとき 僕は柴田元幸編・訳『ナイン・インタビューズ』 を繰り返し聴いています*1。 ナイン・インタビューズ 柴田元幸と9人の作家たち作者: ポール・オースター,村上春樹,カズオ・イ…

【緊急告知】マルコ・ミュラー ヴェネチア国際映画祭ディレクター来日!

こんにちは。恵夢です。 来週10月1日、国際交流基金あげてのビッグイベント*1のひとつ、 国際交流基金賞授賞式が行われます。国際交流基金賞は ジャパンファウンデーションが設立された翌年1973年から毎年、 国際文化交流により国際友好親善・国際相互理解に…

日本での11ヶ月〜中国高校生長期招へい事業〜

ご無沙汰しております、久保田です。 9月2日、中国から26名の高校生が来日しました。 彼らは中国高校生長期招へい事業の第3期生、 日本各地での11ヶ月間の留学を目的とした来日です。 9月5日には国際交流基金(ジャパンファウンデーション)本部で 歓迎セレ…

アチェ子ども会議〜「アチェの子どもたちと創る演劇ワークショップ」から1年〜

インドネシア・スマトラ島・アチェ。 インドネシア政府軍と独立派勢力による衝突が30年に渡って続いた元紛争地*1。 ジャパンファウンデーションは、2007年4月、芸術・文化の力で、元紛争地、アチェの子どもたちの精神的・心理的ケアのお手伝いをしようと、復…

横浜トリエンナーレ開催まであと4日!!

・。☆ 「現代アートの祭典」横浜トリエンナーレ*1開催間近です。 *・。☆ 2001年に始まった現代美術の国際展「横浜トリエンナーレ」の第3回展である 今年は、総合ディレクター水沢勉氏の掲げるテーマ「Time Crevasse」をもとに、 世界各地の作家60〜70名程度…

日本語Gは最近…

昨晩『戦争と平和』(新潮文庫)を読み終えた興奮がいまだ冷めやらぬ久保田です。 光文社の古典新訳文庫では、昨年、亀山郁夫先生の新訳『カラマーゾフの兄弟』が発表され、 そして先月からは、望月哲男先生の新訳『アンナ・カレーニナ』の刊行が始まってい…

自らの内側に他者を育てる(翻訳通訳考)

こんにちは、くんしです。今日で7月も終わりですね。明日から8月。夏休み本番の方もいらっしゃいますよね。7月のブログでは、小説や日本語関連の書籍など、本をいくつかご紹介しました。そこで、今回はジャパンファウンデーションの機関誌である『をちこ…

JFICライブラリー、リニューアル・オープン!!〜後編〜

昨日に引き続きまして、今日はJFICライブラリーの2階部分をご案内します。 記事の最後には、今週末に開催されるイベントのお知らせもありますので、 ぜひぜひ最後までお付き合いくださいm(__)m ではまずは1階から2階に上がる階段から。 大きなオレンジ色…

JFICライブラリー、リニューアル・オープン!!〜前編〜

ついにこの日がやってきました。 ついにJFICライブラリーが再オープンする7/22を迎えたのです*1。 2008年4月末、国際交流基金(ジャパンファウンデーション)本部は赤坂から四谷四丁目に移転しました*2。 以来いままで(正確には移転の少し前から)、ラ…

中高教員交流事業(福岡)に随行したばい

みなさんはじめまして、今年度新入職員のティンスです。 この春から会計課でお世話になっております。 この度普段の業務とはちょっと離れて、6月25日から29日までの間、「中学高校教員交流事業」の福岡市訪問に随行するという機会をいただきました。 中…

平和と文化交流(2)

こんにちは。くんしです。 ここ数日文学シリーズが続きましたが、楽しんでいただけましたか? さて、前回、文化庁で開催された青木長官とジャパンファウンデーションの小倉理事長の対談を聴講してきたことを、ちょっとお伝えしました。 今回は、その対談を振…

 余華さんのこと

みなさま、こんにちは、久保田です。 昨日に引き続き、小説に関する話題をとりあげます。 先々週はじめ、文藝春秋のウェブサイトのトップページで 余華さんの『兄弟』が紹介されているのを発見しました。 兄弟 上 《文革篇》作者: 余華,泉京鹿出版社/メーカ…

「オルハン・パムクとの対話」と小説『雪』

みなさま、こんにちは。 1ヶ月以上も時間があいてしまいましたが、 今日は以前このブログでも告知をした イベント『オルハン・パムクとの対話』の 参加報告をしたいと思います*1。 イベント終了後、かなり早いタイミングで、 クロカル超人さんがご自身のブ…

゜*.風呂敷のデザインを応募してみませんか?.*゜ 事業開発戦略室より募集中のこの風呂敷、横浜トリエンナーレ期間中に開催されるナショナルデー参加国と連携して、製作されるものです。 応募の詳細は、詳細はこちらまで! http://www.jpf.go.jp/j/about/n…

「『エリンが挑戦!にほんごできます。』検定!(続)

みなさん、昨日のエリケンご覧いただきましたか?それでは、お待たせしました。正解発表です(*゜▽゜)/° 答え:C 名刺の向きが逆だった 正解映像をご覧ください。 というわけで、この方は名刺を自分の方に向けたまま差し出してしまったのですね。ふむふむ、慌…

「『エリンが挑戦!にほんごできます。』検定!

皆さまこんにちは!日本語国際センターのエリンPRチーム*1、渡辺です。今日はチーム4人でお届けします。突然ですが、今日はクイズです!国際交流基金制作のDVD教材、『エリンが挑戦!にほんごできます。』=通称『エリン』の一部をお見せし、そこから問題を…

平和と文化交流(1)

こんにちは。クンシです。先日6月7日(土)に一橋大学大学院平和と和解の研究センターで開催された特別講演会に参加してきました。 タイトルは「平和と文化交流」で、講演者は文化人類学者でもある青木保文化庁長官でした。講演の主旨は、平和を維持していくた…

『をちこち』第23号、好評発売中です!

お久しぶりです、情報センターの西納です。先週、『をちこち』第23号が発売となりました。*1近年の「翻訳ブーム」を取り上げた特集が、他誌でも組まれる中、どのようなアプローチで翻訳に迫るとおもしろいか。考えた末にたどり着いたのが、「翻訳がつくる…

 ゆるキャラ探訪(続編)

こんにちは、みかんです。今日はちょっと耳よりな情報を、いち早く皆様にご紹介しちゃいます。以前ブログでご紹介した、ケーくんとシーちゃん。そう、ジャパンファウンデーション関西国際センターのゆるキャラでございます。なんと、この度、ケーくんとシー…

「外国人による日本語弁論大会」開催!

たびたび登場、みかんです。皆さん、6月14日は何の日かご存知ですか?JFメルマガ*1を読んでくださっている皆さんはもうお分かりですね!(ちなみに父の日の前日!)そう、第49回外国人による日本語弁論大会が開催されます。 日時: 2008年6月14日 土曜日 午…

最近話題の本を読みました。

こんにちは、みかんです。今日もとっても気持ちい青空、芝生に寝転んで読書でも・・・といきたいところですね。みなさん、最近読んだ本はありますか?いくつかの新聞の書評で見かけた「現代アートビジネス」という本が気になり、先日手にとってみました。著…

「こちをち」〜ところ変われば価値観変わる(後)

『をちこち』最新号、p.27〜32に納められている細川多美子さんの論考は 本号における白眉だと個人的には思いました。 ブログ読者のみなさまにもぜひ読んで頂きたい一篇です! さて今日は、細川さんの論考におさめられている1枚の写真から始まる話題です。 p.…

 「こちをち」〜ところ変われば価値観変わる(前)

美容整形における優先順位「ヒップ→バスト→顔」の背景を知りたいと思った 小生は、基金の先輩Iさんのところを訪ねました。 今回改めて伺ったところ、 Iさんは小学校から中学校にかけてリオ・デ・ジャネイロで5年半、 大学時代の留学で同じくリオ・デ・ジャネイ…

 『をちこち』ブラジル号が朝日新聞で紹介されました!

こんにちは、久保田です。皆さん、5/1の朝日新聞ご覧になりましたか? 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の定期刊行誌『をちこち』が紹介されました! 日伯交流年にあわせて「遠くて近いブラジル」と題した第22号。気になるその内容は・・・ まずは今…

ブログ員からのオススメ(♪ブラジル映画♪)

明日からゴールデンウィークですね!学校や仕事がお休みのみなさま、連休はどこかにいかれますか〜?(^o^)? 国際交流基金(ジャパンファンデーション)に入ってから、蟹江はお休みを使って、美術館に行ったり、ダンスや映画を見たりすることが多くなりました…

「フレッシュマン&ウーマン、始動!」

4月、入学や入社の季節ですね。国際交流基金(ジャパンファウンデーション)にも新しい仲間たちが入社しました。今日は気になる新入職員6名の素顔に、ブログチームのクンシが迫ってみたいと思います。 ジャパンファウンデーションでは、4月1日の入社式の後…

図書館自慢☆〜日本語国際センター

こんにちは、日本語国際センターのNCニコです。3月28日に国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の海外事務所の図書館が紹介されていましたが、図書館ならば、浦和の日本語国際センターも負けてはおられませんo(`ε´)===〇…ということで、日本語国際セン…