知的からの

 舞踏の魅力―フェローセミナーレポート

蕗さん、ふろしきワークショップのレポートありがとうございます! 色鮮やかで可愛いですね。「何かを包む」、そのひと手間が贈り手の気持ちを伝えてくれるのだと思いますが、包み方も工夫すれば、頂いたときのうれしさは倍増です(^^*) そして、ブログリレー…

「一人ひとりが外交官!」ジョン・ホールデン氏シンポジウム報告!★

こんにちは。mioです。すっかり春らしくなってきたと思ったら、今日はとっても寒い日ですね。 さて今日は、3月11日に行われたジョン・ホールデン氏による講演会 「国境を越える文化の価値 〜ひとりひとりが造る「文化外交」〜 」の様子をお届けします! …

災害体験を乗り越える智恵の結集

花粉が飛んでも晴天が嬉しいおひさまです。通勤路にある桜並木で、つぼみが膨らんでいるのを見つけました。3月ももう後半。開花が待ち遠しいですね。 さて、1月に書いた記事「1.17震災メモリアルを迎えて」で予告していた、「世界災害語り継ぎフォーラム」…

アジア15カ国の次世代リーダーによるワークショップ開催!

昨日に続いて登場のおひさまです。今日の東京は寒い寒い雨空で、おひさまの名前が泣いてしまいそうですね。。 さて今週末13日(土)、お時間のある方はいらっしゃいませんか? この間、日本人参加者の募集のお知らせもあって、ブログでもよく登場するJENESYSプ…

鳩山首相から「つぶやき」いただきました!

こんにちは、おひさまです。何だか暖かかったり寒かったり、調子を崩しやすい時期ですね。皆さん、お元気ですか? 先週こちらで告知した「日系アメリカ人リーダーシップ・シンポジウム」、無事に終了しました。会場となった国際文化会館のお庭はこんな感じで…

リーダーシップとは何か?&国境を越える文化の価値とは?

こんにちは!おひさまです。暦が3月になった朝から目がカユイ、何とも敏感な身体をしております(笑) 本日は2つ、シンポジウムのお知らせです。 日系アメリカ人リーダーシップ・シンポジウム 『リーダーシップとは何か:キャリア、コミュニティ、そして文…

1.17震災メモリアルを迎えて

連続登場のおひさまです。 1995年1月17日から15年を迎えた神戸。先週末は各種記念番組や特集記事を目にする方も多かったのではないでしょうか。様々なメモリアル行事の中に、ジャパンファウンデーションが関わっていたものもあります。前日の1月16日に開催さ…

1月15日(金)日本×アルゼンチン シンポジウム開催!

こんにちは、mioです。 さて、突然ですがみなさんアルゼンチンと聞いて、何を思い浮かべますか…? うーん…すぐには思い浮かばない…という人ももしかしたら多いかもしれません。 アルゼンチン料理って何だろうと思ってしまった私ですが、しかし、今回のシンポ…

 世界の日本研究者が集まると・・・。

こんにちは、松岡です。ジャパンファウンデーションは、・文化芸術交流 ・日本語教育 ・日本研究・知的交流という3つの、ぱっと見全然関係なさそうな事業を柱に、海外との文化交流事業を行っている組織です*1。いまさらの説明ですが。 僕の場合、現在がこの…

日本研究フロントライン

こんにちは、おひさまです。秋晴れが続いて気持ちいいですね〜♪でも毎朝少しずつ空気がひんやりしていく気がして、寒いのが苦手な私はちょっと憂鬱。そして昨日の嵩原さんの記事内リンクで、カナダの皆さんが厚手のジャケットを着ているのを発見。もう相当寒…

 文化と平和について考えること

こんにちは。Mです。さて、この写真はどこでしょうか。日本で撮影しましたよ。 この週末、私は、衆議院選挙に麻生太郎さんや鳩山さんがどきどき、ドキドキしてる間に、御殿場に行ってました。富士総合火力演習、略して 総火演を見学するためです。ヘリコプタ…

日米のソフトパワーをスマートに使う

おはようございます!今週再登場のおひさまです。 あっという間に7月ですね。気がつけば2009年も後半戦・・・��( ̄[] ̄;)!ホエー!!でも感慨に浸っているヒマはなし!今日は元気にいきなりお知らせです、はい。テレビ放送されます☆*1 7月5日(日) NHK教育TV 午後6〜…

人の移動から「インターカルチュラル・シティ」へ

こんにちは、おひさまです。 一ヶ月ほど前の話になってしまうのですが、JENESYS次世代リーダープログラム*1の一環で、「グローバル金融危機における人の移動とコミュニティの役割」をテーマに、アジア・オセアニア各国から19人の若手知識人の方々をお招きし…

シンポジウムの報告ってどこで見られるの?

こんにちは。mioです。すっかり夏らしくなってきましたね! 暑くなると行きたいイベントも増えるし、国際交流基金のシンポジウムにもなかなか足が運べない! という方もいらっしゃるのでは。もちろん、関東圏以外の全世界の皆様も、なかなか東京にはこられな…

『文化と平和』について、一緒に考えませんか?シンポジウム開催☆

お久しぶりです、しろうさぎです。 「平和のための砦は、人々の心の中に築かなければならない」 ――とは、ユネスコ憲章の言葉(の私なりの噛み砕いた言い方)ですが、 これ、まさに、言うはやすし、行うは難し。 今週金曜日の、シンポジウムでは、この難問を…

NPOフェローシンポジウム@和歌山

みなさん、こんにちは!先日、和歌山出張から戻り、すっかり和歌山県ファンになった、 ブログ初登場のびわ子です♪今回は11月15日(土)に和歌山市でわかやまNPOセンターさんと国際交流基金の日米センターで共催した「NPOフェローシンポジウム」の様子…

アチェ子ども会議〜「アチェの子どもたちと創る演劇ワークショップ」から1年〜

インドネシア・スマトラ島・アチェ。 インドネシア政府軍と独立派勢力による衝突が30年に渡って続いた元紛争地*1。 ジャパンファウンデーションは、2007年4月、芸術・文化の力で、元紛争地、アチェの子どもたちの精神的・心理的ケアのお手伝いをしようと、復…

「東アジアの人の移動」(2)

みなさん こんにちは、今日は、先日掲載しました、「東アジアの人の移動」についてhttp://d.hatena.ne.jp/japanfoundation/20080807 。 たくさんあるプログラムのうち、神奈川の(社)横浜インド商協会視察と、地方の豊田市、美濃加茂市訪問についてレポート…

日中韓次世代リーダーフォーラム2008

こんにちは。2年ぶりくらいに登場します、丁寧です。 ジャパンファウンデーションでは、2002年より「日中韓次世代リーダーフォーラム」という事業を実施しており、この2008年7月には第6回フォーラムを開催しました。先月フォーラム開催のため、日中韓を出張…

 東アジアの「人の移動」について

7月17日から27日まで中国、タイ、カンボジア、シンガポール、フィリピン、ニュージーランド、オーストラリア、インド、ミャンマー、日本、ラオス、ベトナム、ブルネイ、マレーシア、インドネシアの総計15カ国から若手リーダーがやってきました。 かながわ外…

平和と文化交流(2)

こんにちは。くんしです。 ここ数日文学シリーズが続きましたが、楽しんでいただけましたか? さて、前回、文化庁で開催された青木長官とジャパンファウンデーションの小倉理事長の対談を聴講してきたことを、ちょっとお伝えしました。 今回は、その対談を振…

平和と文化交流(1)

こんにちは。クンシです。先日6月7日(土)に一橋大学大学院平和と和解の研究センターで開催された特別講演会に参加してきました。 タイトルは「平和と文化交流」で、講演者は文化人類学者でもある青木保文化庁長官でした。講演の主旨は、平和を維持していくた…

 「オルハン・パムクとの対話」開催!

ブログ読者のみなさま、 ショートノーティスでたいへん恐縮ですが、 今週5月15日(木)に 「オルハン・パムクとの対話」というイベントが開催されます! 「えっ、あのオルハン・パムクさんが来日中!?」 と思ったあなたも、 「オルハン・パムクって誰?…

来週、福岡で、出会ってみませんか。

みなさんこんにちは、オレペコです。 今日は、梅が見ごろの大宰府観光(!)と併せてぜひ足を運んでいただきたいシンポジウムを紹介しましょう。 (゚∇^*)ノ日系アメリカ人リーダーシップ・シンポジウム 「日系アメリカ人との再会 −移民100年の歴史を越えて−…

突撃!隣のフェロー勉強会!(フランス編)

こんにちは。再び三富です。前回の「「突撃!隣のフェロー勉強会(ブルガリア編)」に続き、今回も、オフィスを抜け出し(といっても、ブログの取材も歴とした業務の一環ですが)、フェロー勉強会に参加してきました。 今回のフェローは、村上春樹、辻仁成、…

突撃!隣のフェロー勉強会!(ブルガリア編)

どうも〜。三富です。 今回は、私のいる文化事業部から歩いて20歩くらいのところにある、JFICコモンズで開かれたフェロー勉強会に参加してきました。しかも、2回!! 国際交流基金では、海外における日本研究者支援の一環として、「日本研究フェローシップ」…

 Engrish・・・何がおかしいか、わかりますか???

先週末の金曜日、「まだまだ暖かい日が続いていますね・・・」なんて書いたら、週末あたりから朝晩の冷え込みが急に厳しくなりましたね。 :゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃) クシュン!! みなさん、風邪など引いていませんか? さて、今日はengrish.comの話題。 この間、この…

 それぞれの独自性を尊重し、多様性を認め合うこと〜アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラムより〜

みなさんこんにちは、オレペコです♪ 11月も半ばというのにまだまだ暖かい日が続いていますね。気持ちがいいので、オレペコはお昼によくアークヒルズの周りを散歩します。写真はその途中の風景。葉っぱはまだ緑が多いのですが、光が当たるとほら、こんなにき…

日本研究機関支援プログラム、デリー大学、ネルー大学訪日研修

さてさて、今日はブログ初登場Tさんからの投稿ですよっヾ(▽^ )ゞジャパンファウンデーションでは、世界各国で日本研究の中核を担っている大学や研究所に専門家を派遣したり、国際会議、学会などを通じて研究者のネットワークを広げていただくためのお手伝…

 日系アメリカ人の方々から見た「変わりゆく日本のイメージ」とは・・・

みなさんこんにちは! 先日は、アジア4ヵ国の演出家による共同演劇をご案内しましたが、今日はオレペコも大注目のシンポジウムのご案内です♪そのシンポジウムとは、ずばり、 「変わりゆく日本のイメージ?−米メディア界で活躍する日系人の見方−」 ('-'*)チュウ…