2007-01-01から1年間の記事一覧

お年玉プレゼント!2007年最も話題の記事は・・・

今日はブログチームより、本年最後のご挨拶です。あっという間に年の瀬ですね。もうすぐ亥からネズミへとバトンタッチ。 この4月にジャパンファウンデーションに入社したみかんも、早9ヶ月が過ぎたかと思うとびっくりしてしまいます。 ≪特別企画≫日ごろブロ…

 世界のクリスマス2007〜vol.2 東方三博士ならぬ、ヨーロッパ東方三地域の職員(!)の場合〜

みなさんこんにちは、オレペコです! クリスマスも終わり、いよいよ2008年までカウントダウン、という感じですが・・・実はそのクリスマスについて、ヨーロッパに駐在している職員からおもしろい話題が届いたので今日はそのお話を。ホットワイン、ソーセージ…

突撃!隣のフェロー勉強会!(ブルガリア編)

どうも〜。三富です。 今回は、私のいる文化事業部から歩いて20歩くらいのところにある、JFICコモンズで開かれたフェロー勉強会に参加してきました。しかも、2回!! 国際交流基金では、海外における日本研究者支援の一環として、「日本研究フェローシップ」…

 世界のクリスマス2007 Vol.1パリの場合

みなさん、こんにちは。三富です。 ♪ 街角にはクリスマス・ツリー 銀色のきらめき Silent night, Holy night 〜〜〜 (クリスマス・イブ/山下達郎) なんとも“やぶからスティック”な、切り出しですが、ブログでは毎年恒例となったあの企画。 今年も懲りずに…

 ASIA5×DOREMEのデザイナーさん、再び〜後編*1〜

−さて、ちょっと話は戻りますが、今回のアーティストサミットに参加されて、どんなことが印象に残りましたか? 今回のように、「アーティストとして出来る事」について世界のアーティストが2日も膝を詰めて話すことってそうそうないと思うんです。すばらし…

 ASIA5×DOREMEのデザイナーさん、再び〜前編〜

すっかり師走。そしてもうすぐクリスマスゥ♪♪♪ 街のイルミネーションも年々ファッショナブルに、そしてスタイリッシュになってきて、楽しいですね。 さてさて、昨年の今ごろこのブログでご紹介した 「ASIA5×DOREME」 という事業を覚えている方はどれくらいい…

世界の○○感謝の日シリーズ vol.4〜韓国・先生様天国〜

こんにちは。今日は世界の○○感謝の日シリーズの第4弾。*1 今回はお隣り韓国のとある日について、潮風の正面デスクで、日々一緒に仕事をしているNさんからの投稿です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■「サジャンニム」は「社長様」、「ブジャンニム」は「部長様」…

世界の1万人に1人が応募してます!!

みなさん、こんにちは。潮風です。 ちょっと前の話になってしまいましたが、去る12月2日(日)に2007年度日本語能力試験(JLPT)が実施されました!! プレスリリースはこちら→http://www.jpf.go.jp/j/about_j/press/dl/0304.pdf この試験も今年で24回目、な…

 米国NPOの活動事例を、日本のNPO活動に生かす試み:日米センターNPOフェローシッププログラムより〜後編〜

昨日に引き続き、「米国NPOの知見を地域に紹介するシンポジウム」(12/1@つくば国際会議場)の様子をお届けします!パネリストの方々の報告を受け、参加者それぞれがいろんな思いを抱えて臨んだ午後の分科会、どんな風に展開したのでしょうか?早速どーぞ(^…

 米国NPOの活動事例を、日本のNPO活動に生かす試み:日米センターNPOフェローシッププログラムより〜前編〜

みなさんこんにちは、オレペコです! 最近、みるみる日が短くなってきましたね。4時半ごろにはもう真っ暗なので、家路を急ぎたくなる今日この頃です(笑)。 さて、今日は日米センターのNPOフェローシッププログラムの話題です。 以前このブログで、”日本文…

ふれあい奮闘記 第1話「成都へ ―The Beginning…」

みなさん、こんにちは。三富です。 今年4月に華々しく中国・成都にオープンした「ふれあいの場」。 四川省の省都であり、歴史的遺産も豊富で、国家歴史文化名城にも指定されている成都は、海外の文化についても幅広く受け容れる土壌が備わっているといわれま…

世界の言語で新年のあいさつを。

いよいよ師走になりました。本屋さんの前で「一気にやらない大掃除」というキャッチコピーに目を奪われたミカンです(^^;) クリスマスに忘年会、皆さんなにかと慌しいこの季節ですが、ほら、見て!!! こんなイルミネーションを見ると、会社帰りにも気…

世界の○○感謝の日シリーズ vol.3 〜サンクス・ギビング:ターキーからピカチュウまで*2〜

ニューヨーク事務所の赤澤です。 ブログチームから、「アメリカのサンクス・ギビングってどうなんですか?」というお題をもらっていたのですが、さてどうしたものかと思案しているうちに、サンクス・ギビングが終わってしまい・・・そこで、急遽、アメリカ人…

 「をちこち」フランス特集号いよいよ明日発売!

こんにちは『をちこち』編集担当の西納です。最近東京はめっきり寒くなってきましたが、皆さんお元気でしょうか。『をちこち』第20号の制作を終えて、ボジョレーヌーヴォーのグラスを傾ける機会も得て、人間的な生活を取り戻した今日この頃、12月1日の発売を…

国際展を考える・・・Part2

一昨日、松岡さんから横浜トリエンナーレ2008公開シンポジウム 「国際展にいま問われているもの」 についての報告がありました。そういえば。偶然みかんも「国際展」についてのシンポジウムに行ってきたのです〜。 一昨日まで新宿パークタワーで開催していた…

 晩秋の北浦和より♪

こんにちは、NCニコです。秋・・・というかもはや冬ですね。日本語国際センター(Nihongo Kokusai Center)の中庭もご覧のとおりきれいに色づいていて、本当にいい季節を迎えたなと思います。中庭には小ぶりな日本庭園があって、大きな鯉が泳いでいます。 o@(^-^…

世界で日本はどう受け止められているのか?

みなさんこんにちは、オレペコです! ご覧になった方も多いと思いますが、先週の21日(水)から25日(日)までの5日間、読売新聞の1面に「日本(第6部:海の向こうから)」という記事が連載されていました。この特集、「世界で日本がどう受け止められてい…

横浜トリエンナーレ2008公開シンポジウム「国際展にいま問われているもの」

皆さんこんにちは、松岡です。 またもや時間が空いてしまいましたが、今回も前回に引き続き「横浜トリエンナーレ2008」の話題をお届けします。 実は先日、横浜トリエンナーレ2008公開シンポジウム 「国際展にいま問われているもの」 と題した公開シンポジウ…

世界の○○感謝の日シリーズ vol.2〜インド「師匠の満月」編〜

先月のブログ編集会議でのひとコマ。 A:11月は勤労感謝の日で連休があるねー。やったー! B:そういえば、アメリカも同じ時期にサンクス・ギビングでお休みだよね。ターキーの丸焼き、食べたい! C:サンクス・ギビングって、日本語では”感謝祭”って訳さ…

 Engrish・・・何がおかしいか、わかりますか???

先週末の金曜日、「まだまだ暖かい日が続いていますね・・・」なんて書いたら、週末あたりから朝晩の冷え込みが急に厳しくなりましたね。 :゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃) クシュン!! みなさん、風邪など引いていませんか? さて、今日はengrish.comの話題。 この間、この…

 それぞれの独自性を尊重し、多様性を認め合うこと〜アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラムより〜

みなさんこんにちは、オレペコです♪ 11月も半ばというのにまだまだ暖かい日が続いていますね。気持ちがいいので、オレペコはお昼によくアークヒルズの周りを散歩します。写真はその途中の風景。葉っぱはまだ緑が多いのですが、光が当たるとほら、こんなにき…

 世界の○○感謝の日シリーズ〜バリの神様編〜

みなさん、こんにちは。潮風です。 さて、来週には久しぶりの連休ですね U\(●~▽~●)Уイェーイ! とゆことで(?)、ブログチームは注目しました、「勤労感謝の日」。祝日法によれば、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」だとか。ふむふむ…

いよいよ始動!ヴェネチア・ビエンナーレ建築展2008

ジャパンファウンデーションWEBサイトでお知らせしましたとおり、 第11回ヴェネチア・ビエンナーレ建築展の日本館コミッショナーが五十嵐太郎さん*1に決定しました。 ―出品作家は、 建築家石上純也さん、植物学者大場秀章さん―本日11月9日(金)、国際交流…

文化大革命 ―作家・李鋭氏の骨に刻まれた記憶を辿る

お久しぶりです。三富です。 ブログチームに参加し、早1年と1ヶ月。 第2期ブログチームの始動とほぼ同時に、ブログノートなるものをつくり、毎月の編集会議の内容や、取材メモ、記事の構想などを書きとめていました。 その記念すべき1ページ目に記された取材…

日本研究機関支援プログラム、デリー大学、ネルー大学訪日研修

さてさて、今日はブログ初登場Tさんからの投稿ですよっヾ(▽^ )ゞジャパンファウンデーションでは、世界各国で日本研究の中核を担っている大学や研究所に専門家を派遣したり、国際会議、学会などを通じて研究者のネットワークを広げていただくためのお手伝…

NC研修事業めじろ押し(後編)

こんにちは。NCニコですヾ(*゚∇^*)ノ 10月31日の日記に引き続き、日本語国際センター(通称「NC」Nihongo Kokusai Center)*1より「NC研修事業めじろ押し(後編)」をお送りします。「日本文化紹介バージョンアップ企画」第2弾(現代邦楽コンサート)の余韻も覚…

速報!!!海外日本語学習者298万人!!

お久しぶりです、潮風です。 いきなりですが ↓↓↓ 機関数 13,639 機関 教師数 44,321 人 学習者数 2,979,820 人 これ、なんだと思いますか?⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ (@゚ペ@) !!! これは、これは、・・・・10月31日にジャパンファウンデーションが発…

NC研修事業めじろ押し(前編)

こんにちは、NCニコですv( ̄∇ ̄)v 日本語国際センター(通称「NC」Nihongo Kokusai Center)は、9月からたくさんの研修プログラムが開始されて、今、とても多くの研修参加者たちで賑わっています。9月12日からはじまった長期研修、9月19日からは中国日本語教…

 「ニイハオ…さよなら…日本に恋した中国留学生達の四季」

みなさんこんにちは、オレペコです! 今日は、今晩放送予定の、ある番組をご紹介したくて急遽筆を取りました。 その名は・・・ 「ニイハオ…さよなら…日本に恋した中国留学生達の四季」 ◇放送日時:10月29日(月) 23:59〜24:25 ◇番組名: 「NEWS 23」特集枠“…

 体当たりで、日本文化を紹介してみませんか?〜日米センターJOIプログラムのご案内〜

――得意の英語を生かして、海外で日本文化を紹介するボランティアをやってみたいなあ。 ――海外の方々と直接触れ合える仕事がしたいなあ。 ――海外でのボランティアには興味あるけど、しっかりしたサポートがないと心配だなあ。 こんな思いを抱いている方に、ぜ…