2008-01-01から1年間の記事一覧

「『エリンが挑戦!にほんごできます。』検定!

皆さまこんにちは!日本語国際センターのエリンPRチーム*1、渡辺です。今日はチーム4人でお届けします。突然ですが、今日はクイズです!国際交流基金制作のDVD教材、『エリンが挑戦!にほんごできます。』=通称『エリン』の一部をお見せし、そこから問題を…

NC授業見学会に参加してきました!

突然ですが、問題です。 問題:正しいほうを選びなさい。その理由も考えなさい。子ども:お母さん、これ{a. 壊れ b. 壊し}ちゃった。 階段から落ちちゃったの。 母親: それは、{a. 落ち b. 落とし}たんじゃなくて、 {a. 落ち b. 落とし}たんでしょう…

平和と文化交流(1)

こんにちは。クンシです。先日6月7日(土)に一橋大学大学院平和と和解の研究センターで開催された特別講演会に参加してきました。 タイトルは「平和と文化交流」で、講演者は文化人類学者でもある青木保文化庁長官でした。講演の主旨は、平和を維持していくた…

『をちこち』第23号、好評発売中です!

お久しぶりです、情報センターの西納です。先週、『をちこち』第23号が発売となりました。*1近年の「翻訳ブーム」を取り上げた特集が、他誌でも組まれる中、どのようなアプローチで翻訳に迫るとおもしろいか。考えた末にたどり着いたのが、「翻訳がつくる…

 ゆるキャラ探訪(続編)

こんにちは、みかんです。今日はちょっと耳よりな情報を、いち早く皆様にご紹介しちゃいます。以前ブログでご紹介した、ケーくんとシーちゃん。そう、ジャパンファウンデーション関西国際センターのゆるキャラでございます。なんと、この度、ケーくんとシー…

 横浜トリエンナーレ2008 ダンサー募集!

皆さまこんにちは、松岡です。つい先日も、この場を借りてご紹介させていただいたばかり(→)ですが、チケットパック・プレゼント企画には、おかげさまで10名以上の方からトラックバックを頂きました。どうもありがとうございました。この話はまた、横浜トリ…

「外国人による日本語弁論大会」開催!

たびたび登場、みかんです。皆さん、6月14日は何の日かご存知ですか?JFメルマガ*1を読んでくださっている皆さんはもうお分かりですね!(ちなみに父の日の前日!)そう、第49回外国人による日本語弁論大会が開催されます。 日時: 2008年6月14日 土曜日 午…

最近話題の本を読みました。

こんにちは、みかんです。今日もとっても気持ちい青空、芝生に寝転んで読書でも・・・といきたいところですね。みなさん、最近読んだ本はありますか?いくつかの新聞の書評で見かけた「現代アートビジネス」という本が気になり、先日手にとってみました。著…

 プレゼント!横浜トリエンナーレ2008 特別チケットパック

みなさまこんにちは。松岡です。 このブログに登場するのも、回を重ねるごとに間隔があいてしまいまして、今回も半年振りとなってしまいました。今の「地球を開けよう」ブログのノリとちょっとずれてしまっていたらごめんなさい。 現在、僕は「横浜トリエン…

ポトマック河畔に浮かぶ日本宮殿

〜ケネディーセンター日本フェスティバルが開かれました〜米国ワシントンで、なにやら面白いことが起こっている! と聞きつけたブログチーム、さっそく現地で働くジャパンファウンデーション職員、マッチさんにレポートをお願いしました。 *:。:*:。:*:。 :*:。:…

舞台を創るという仕事、それを支援するという仕事 〜担当者の目から見えるもの〜Part1

こんにちは。三富です。 3月でブログチームを引退したにも関わらず、懲りずに登場します。 さて、以前全2回にわたってお届けした、「舞台を創るという仕事、それを支援するという仕事 〜シンポジウムから見えたもの〜」*1。国際交流基金として、「舞台を創る…

 「オルハン・パムクとの対話」開催!

ブログ読者のみなさま、 ショートノーティスでたいへん恐縮ですが、 今週5月15日(木)に 「オルハン・パムクとの対話」というイベントが開催されます! 「えっ、あのオルハン・パムクさんが来日中!?」 と思ったあなたも、 「オルハン・パムクって誰?…

「こちをち」〜ところ変われば価値観変わる(後)

『をちこち』最新号、p.27〜32に納められている細川多美子さんの論考は 本号における白眉だと個人的には思いました。 ブログ読者のみなさまにもぜひ読んで頂きたい一篇です! さて今日は、細川さんの論考におさめられている1枚の写真から始まる話題です。 p.…

 「こちをち」〜ところ変われば価値観変わる(前)

美容整形における優先順位「ヒップ→バスト→顔」の背景を知りたいと思った 小生は、基金の先輩Iさんのところを訪ねました。 今回改めて伺ったところ、 Iさんは小学校から中学校にかけてリオ・デ・ジャネイロで5年半、 大学時代の留学で同じくリオ・デ・ジャネイ…

 『をちこち』ブラジル号が朝日新聞で紹介されました!

こんにちは、久保田です。皆さん、5/1の朝日新聞ご覧になりましたか? 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の定期刊行誌『をちこち』が紹介されました! 日伯交流年にあわせて「遠くて近いブラジル」と題した第22号。気になるその内容は・・・ まずは今…

ブログ員からのオススメ(♪ブラジル映画♪)

明日からゴールデンウィークですね!学校や仕事がお休みのみなさま、連休はどこかにいかれますか〜?(^o^)? 国際交流基金(ジャパンファンデーション)に入ってから、蟹江はお休みを使って、美術館に行ったり、ダンスや映画を見たりすることが多くなりました…

「フレッシュマン&ウーマン、始動!」

4月、入学や入社の季節ですね。国際交流基金(ジャパンファウンデーション)にも新しい仲間たちが入社しました。今日は気になる新入職員6名の素顔に、ブログチームのクンシが迫ってみたいと思います。 ジャパンファウンデーションでは、4月1日の入社式の後…

図書館自慢☆〜日本語国際センター

こんにちは、日本語国際センターのNCニコです。3月28日に国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の海外事務所の図書館が紹介されていましたが、図書館ならば、浦和の日本語国際センターも負けてはおられませんo(`ε´)===〇…ということで、日本語国際セン…

ブログチームに新メンバーが加入しました。

みなさん、ご無沙汰しています(^^)みかんです。先日は、オレペコさん、三富さん、潮風さんから、淋しいさみしいブログチーム引退記事があったところですが・・・、 季節は春!ですもの。新しいメンバーを迎え、これからも「地球を、開けよう。」では皆さん…

オレペコ、潮風、三富からのお知らせ

か きたいことは、まだ山ほどありますが、 い つかこの日が来てしまうこともわかっていました。 さ よならは言いません。 ん ちゃ! 私たち、普通の女の子に戻ります*1。 *1:ちょうど、キャンディーズも引退から30年を迎えました。http://headlines.yahoo.co…

 ○。.JFサポーターズクラブ 2008年4月のイベントお知らせです!.。○

* 。.「格差社会」を生きる日韓の若者事情.。* 〜日韓NPO交流事業報告会〜 桜もすっかり満開、やっと春らしくなりましたね。 みなさん、はじめまして。4月から新規ブログチームのメンバーになりましたカニエです。4月といえば、入学式・入社式の始まりの…

「ブーブー」と「フリュフリュ」?!

日本語国際センターのNCニコです。久しぶりの登場になってしまいました。 昨日、日本語国際センターの研修参加者があるテレビ番組で紹介されました。それが、NHK教育テレビで今週から始まった新番組 『シャキーン!』 。「通学前の小学生たちをターゲットにし…

国際交流の舞台裏〜Vol.2:市民青少年交流課・Mさんの場合〜

皆さん、こんにちは。三富です。 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の本部のあるアーク森ビルの桜も満開。春真っ盛りです! さて、だいぶ間があいてしまいましたが、国際交流の舞台裏シリーズ第2弾*1をお届けします。今回は、入社3年目・市民青少…

The Japan Foundation Library Worldwide

皆さん、こんにちは。三富です。 世界18ヵ国にある国際交流基金(ジャパンファウンデーション)の海外拠点!その殆どに、日本語教材や日本関連の書籍が配架された図書館が併設されています。 今回は、そんな各国の図書館を訪問された方々の感想を集めてみま…

 裁判員制度開始を前に・・・

みなさんこんにちは、オレペコです。 いきなりですが、先日、ある事件の被告の精神鑑定について「検察側と弁護側の鑑定が一致:異例の事態」といった文字が新聞で踊っていましたね。これまで、精神鑑定は公判を数ヶ月中断して行われていたのが、今回は公判の…

小江戸でスピーチしませんか?

みなさん、こんにちは。潮風です。 今朝は電車で何人か、袴姿の女子学生を見かけました。卒業式だったのでしょうか?午後の東京は生憎な天気だったようですが、卒業生のみなさま、おめでとうございまーす☆ さてさて、今日はただいま出場者大大大募集中の第49…

 「新」日系人の全米代表、アメリカ人の演歌歌手・・・日米関係の新たな潮流の中で。

みなさんお元気ですか、オレペコです。 最近、人の移動、交流という意味でも日米関係が新たなステージに入っているなーと思った出来事がふたつ。 ひとつは、フィギュアスケート(女子)の全米代表、長洲未来さんの存在。 先日の世界Jr.選手権では、惜しくも…

国際交流の舞台裏〜Vol.1 :会計課松尾さんの場合〜

こんにちは、みかんです。日に日に暖かくなるのは嬉しいけれど...花粉症にはつらいシーズンですね(;;)就活中の皆さんも、大丈夫ですか? そんな頑張っている皆さんに向けて、当ブログからの応援歌“国際交流の舞台裏”を今年もお届けします。今日も国際…

舞台を創るという仕事、それを支援するという仕事 〜シンポジウムから見えたもの〜 Part2

皆さん、こんにちは。三富です。 先日の前編に続き、「舞台を創るという仕事、それぞ支援するという仕事 〜シンポジウムから見えたもの〜」の後編をお届けします。 第2部のディスカッションでは、各国の助成制度から、アーツカウンシル、そして社会における…

舞台を創るという仕事、それを支援するという仕事 〜シンポジウムから見えたもの〜 Part1

こんにちは。三富です。 東京で春一番の吹き荒ぶ2月23日(土)の夕方、シアタートラムで開かれたシンポジウム「新たな演劇を生み出す環境−ネットワーク化と支援体制を考える」(主催:国際交流基金、早稲田大学グローバルCOE「演劇・映像の国際的教育研究拠…