2008-01-01から1年間の記事一覧

横浜トリエンナーレに行ってきました!!

こんにちは、みかんです。秋晴れの土曜日、ついに行ってきました!横浜トリエンナーレ2008。 上の写真、いつもの赤レンガにあの緑が!ワールドポーターズのそばを歩いていたら、通りに緑の旗がそよそよと!そう、横浜の町全体でトリエンナーレが始まっていま…

めかぶ?

今日はまず雑談を2つばかり。 日常、なかなか語学を勉強する時間がとれないとき 僕は柴田元幸編・訳『ナイン・インタビューズ』 を繰り返し聴いています*1。 ナイン・インタビューズ 柴田元幸と9人の作家たち作者: ポール・オースター,村上春樹,カズオ・イ…

【緊急告知】マルコ・ミュラー ヴェネチア国際映画祭ディレクター来日!

こんにちは。恵夢です。 来週10月1日、国際交流基金あげてのビッグイベント*1のひとつ、 国際交流基金賞授賞式が行われます。国際交流基金賞は ジャパンファウンデーションが設立された翌年1973年から毎年、 国際文化交流により国際友好親善・国際相互理解に…

インターン生による座談会 その2

国際交流基金(以下、基金)では、大学との協定に基づき、主に夏にインターン生を受け入れています。 受入ピークだった8月末〜9月上旬が過ぎ、インターン生の数も随分と少なくなりました。 ここでは、去る9月11日に、3名のインターン生による座談会を行いま…

日本での11ヶ月〜中国高校生長期招へい事業〜

ご無沙汰しております、久保田です。 9月2日、中国から26名の高校生が来日しました。 彼らは中国高校生長期招へい事業の第3期生、 日本各地での11ヶ月間の留学を目的とした来日です。 9月5日には国際交流基金(ジャパンファウンデーション)本部で 歓迎セレ…

アチェ子ども会議〜「アチェの子どもたちと創る演劇ワークショップ」から1年〜

インドネシア・スマトラ島・アチェ。 インドネシア政府軍と独立派勢力による衝突が30年に渡って続いた元紛争地*1。 ジャパンファウンデーションは、2007年4月、芸術・文化の力で、元紛争地、アチェの子どもたちの精神的・心理的ケアのお手伝いをしようと、復…

横浜トリエンナーレ開催まであと4日!!

・。☆ 「現代アートの祭典」横浜トリエンナーレ*1開催間近です。 *・。☆ 2001年に始まった現代美術の国際展「横浜トリエンナーレ」の第3回展である 今年は、総合ディレクター水沢勉氏の掲げるテーマ「Time Crevasse」をもとに、 世界各地の作家60〜70名程度…

インターン生による座談会 その1

はじめまして。 8月18日からジャパンファウンデーションの人事課でインターンシップをしている劉(りゅう)です。 ジャパンファウンデーションでは、大学との協定に基づき、主に夏にインターン生を受け入れています。8月下旬〜9月上旬は、インターンシップも…

『をちこち』インドネシア号、好評発売中です。

久々ですが、みかんです。週末に友人を訪ねてはじめて香川県に行ってきました!讃岐うどん、こんぴらさん、小豆島のオリーヴ・・・太陽いっぱい(水不足)の四国ですが、なんと到着すると大雨。。。めげずに金比羅宮の785段、上ってみました^^; その後、フェ…

[文化芸術からの][みなさんへの] 異文化理解講座(中東・アジア・中南米)、始まります!!

こんにちは。くんしです。 猛暑が続いたと思えば、ここ最近まるでもう秋が到来したような、涼しい天候が続いていますね。お風邪などひかれてはいませんか? でも気がつけば、来週からもう9月。学校も始まりますし、本格的に秋シーズンに突入です。 秋といえ…

日本語Gは最近…

昨晩『戦争と平和』(新潮文庫)を読み終えた興奮がいまだ冷めやらぬ久保田です。 光文社の古典新訳文庫では、昨年、亀山郁夫先生の新訳『カラマーゾフの兄弟』が発表され、 そして先月からは、望月哲男先生の新訳『アンナ・カレーニナ』の刊行が始まってい…

 こんなにも一生懸命〜「新規研修」の先生たち〜

みなさんこんにちは、オレペコです! いきなりですが、この写真、見てみてください。 ↓↓↓ 彩(いろ)とりどりの浴衣に身を包んで、笑顔いっぱいの人たち。 夏ですなあ!・・・って。。。 よくよく見ると。 日本の人じゃありませんね。 そう、バンコク日本文…

「東アジアの人の移動」(2)

みなさん こんにちは、今日は、先日掲載しました、「東アジアの人の移動」についてhttp://d.hatena.ne.jp/japanfoundation/20080807 。 たくさんあるプログラムのうち、神奈川の(社)横浜インド商協会視察と、地方の豊田市、美濃加茂市訪問についてレポート…

日中韓次世代リーダーフォーラム2008

こんにちは。2年ぶりくらいに登場します、丁寧です。 ジャパンファウンデーションでは、2002年より「日中韓次世代リーダーフォーラム」という事業を実施しており、この2008年7月には第6回フォーラムを開催しました。先月フォーラム開催のため、日中韓を出張…

 東アジアの「人の移動」について

7月17日から27日まで中国、タイ、カンボジア、シンガポール、フィリピン、ニュージーランド、オーストラリア、インド、ミャンマー、日本、ラオス、ベトナム、ブルネイ、マレーシア、インドネシアの総計15カ国から若手リーダーがやってきました。 かながわ外…

「外国人による日本語弁論大会」TV放映と「日本語教育専門家」公募説明会のお知らせ

みなさん、こんにちは。今日は日本語グループから2件告知があります。 まずは、先日このブログにも登場してくれた新人のずっきーから 「外国人による日本語弁論大会」TV放映のお知らせです!それでは、どうぞ! ==========================================…

自らの内側に他者を育てる(翻訳通訳考)

こんにちは、くんしです。今日で7月も終わりですね。明日から8月。夏休み本番の方もいらっしゃいますよね。7月のブログでは、小説や日本語関連の書籍など、本をいくつかご紹介しました。そこで、今回はジャパンファウンデーションの機関誌である『をちこ…

夏真っ盛りですね。夏休みシーズン、みなさまはどこかへお出かけになられたでしょうか。 暑い時には、甘いものが恋しくなりますが、国際交流基金ジャパンファンデーション クアラルンプール事務所より、おいしそうな和菓子の写真が届きました。 7月のはじめ…

[日本語からの]突然目に飛び込んできた「日本語能力試験」

お暑うございます。久保田です。 さて今日は週末の「びっくり」についてです。 穏やかな日曜日の朝、 何気なく開いた紀伊国屋書店のウェブサイトを見ておどろきました。 「和書全店週間ベスト」の第1位になんと 「日本語能力試験」の文字が!!(7月14日〜7…

茂山家狂言パリ公演レポート

はじめまして、パリ日本文化会館のOZです。 フランスのパリ日本文化会館からイベントの様子などをレポートしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします! さて、フランスがバカンス・シーズンに入る直前の7月1日から7月3日までの3日間にかけ、パリ…

JFICライブラリー、リニューアル・オープン!!〜後編〜

昨日に引き続きまして、今日はJFICライブラリーの2階部分をご案内します。 記事の最後には、今週末に開催されるイベントのお知らせもありますので、 ぜひぜひ最後までお付き合いくださいm(__)m ではまずは1階から2階に上がる階段から。 大きなオレンジ色…

JFICライブラリー、リニューアル・オープン!!〜前編〜

ついにこの日がやってきました。 ついにJFICライブラリーが再オープンする7/22を迎えたのです*1。 2008年4月末、国際交流基金(ジャパンファウンデーション)本部は赤坂から四谷四丁目に移転しました*2。 以来いままで(正確には移転の少し前から)、ラ…

中高教員交流事業(福岡)に随行したばい

みなさんはじめまして、今年度新入職員のティンスです。 この春から会計課でお世話になっております。 この度普段の業務とはちょっと離れて、6月25日から29日までの間、「中学高校教員交流事業」の福岡市訪問に随行するという機会をいただきました。 中…

[みなさんへの]片岡義男『日本語の外へ』を読んでいます

蒸し暑い日が続いていますね。みなさん、お元気ですか?久保田です。 最近話題の本というわけではないのですが、 ここ数週間、片岡義男さんの『日本語の外へ』という本を読んでいます。日本語の外へ (角川文庫)作者: 片岡義男出版社/メーカー: 角川書店発売…

ドラえもん大使、タイでお披露目☆☆☆

みなさんこんにちは、長らくご無沙汰しておりましたオレペコです! ブログチーム引退からはや3ヶ月、、、な、な、なんと、オレペコ、今はジャパンファウンデーションバンコク日本文化センターで日々奮闘中でございます('-'*)。 ということで、早速、タイか…

ハルタン研修:スリランカの日本語教師たち

こんにちは。日本語国際センターのNCニコです。今日は海外日本語教師研修プログラムの参加者を紹介したいと思います。以前にも19年度長期研修の参加者をご紹介しましたが(→カザフスタンのジュルドゥスさんとドミニカ共和国のアリさん)、今日は春期短期研修…

平和と文化交流(2)

こんにちは。くんしです。 ここ数日文学シリーズが続きましたが、楽しんでいただけましたか? さて、前回、文化庁で開催された青木長官とジャパンファウンデーションの小倉理事長の対談を聴講してきたことを、ちょっとお伝えしました。 今回は、その対談を振…

 余華さんのこと

みなさま、こんにちは、久保田です。 昨日に引き続き、小説に関する話題をとりあげます。 先々週はじめ、文藝春秋のウェブサイトのトップページで 余華さんの『兄弟』が紹介されているのを発見しました。 兄弟 上 《文革篇》作者: 余華,泉京鹿出版社/メーカ…

「オルハン・パムクとの対話」と小説『雪』

みなさま、こんにちは。 1ヶ月以上も時間があいてしまいましたが、 今日は以前このブログでも告知をした イベント『オルハン・パムクとの対話』の 参加報告をしたいと思います*1。 イベント終了後、かなり早いタイミングで、 クロカル超人さんがご自身のブ…

外国人による日本語弁論大会が行われました!

こんにちは、日本語国際センターのNCニコです。5月30日の日記でもご紹介していますが、6月14日(土)に川越市で「外国人による日本語弁論大会」が開かれました。この弁論大会は1960年に始まり、今年で49回目を迎えました。 第39回大会まではずっと東京で開かれ…