2006-01-01から1年間の記事一覧

TBに対するお礼、2件目。

マ:連続登場ですいません、マツオカです。 昨日の続きということで、頂いたトラックバックに対するお礼を。 いつも大変お世話になってます、id:argの岡本さんより久しぶりにトラックバックを頂きました。ありがとうございます!!岡本さんからは何度となく…

TBに対するお礼、1件目。

M:みなさんこんにちは、マツオカです。 お久しぶり、でもないですね。メインエンジンとしての担当は代わりましたが、普通に書き手としてはこれからも登場させてもらいますんで。 N: べ、べつにあんたのために戻ってきたってわけじゃないんだからねっ! なん…

「若者文化」について一緒に考えてみませんか?

ありがとう、浜村淳です。否、三富です。 ◆ 芸術の秋に、「アジア漫画展」はいかがでしょう? 漫画という親しみやすい表現を通してアジアの社会・文化や人々の暮らしなど多面的に紹介することを目的に、「アジア漫画展」が10月27日より品川のO美術館で始まり…

春樹をめぐる、熱い熱いシンポジウム〜知的交流の仕事とは?〜

みなさんこんにちは、オレペコです。 東京はひじょーに気持ちの良い秋晴れの週末でしたね!こんな良い天気の日は、お出かけするのもいいけれど、気持ちの良いカフェでゆったりとお気に入りの本を読む、なんていう過ごし方も良いのではないでしょうか? ・・…

◎インターン生特集◎その12 馬歓歓(マファンファン)さんの場合

こんにちは。オレペコです。 8月から続けてきました”インターン生の声”特集もいよいよ最終回です。 今回は、中国からの留学生、馬歓歓(マファンファン)さんの声をお届けします!::::::::::::::::::::::::::::::::::::…

『世界は村上春樹をどう読むか』

こんにちは。オレペコです。 実は今日、おもしろい本が発売となりました。既にHPでもご紹介していますが、 3月に世界中の翻訳者や批評家を集めて実施したシンポジウム「春樹をめぐる冒険―世界は村上文学をどう読むか」が当日の臨場感そのままに、一冊の本に…

若冲に夢中?

こんにちは、オレペコです。 行楽の秋真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? オレペコは、芸術の秋を満喫すべく、京都へ行ってまいりました。 *1目的は、、、そうです! 今、京都国立近代美術館で開かれている 「プライスコレクション〜若冲と江戸…

『エリンが挑戦! にほんごできます。』

みなさんこんにちは、潮風です。 初登場から3日後、早速記事をまかされました。そこで、今回は私が最近仕事中に興奮した出来事をば。 去る9月25日、基金本部では記者発表会☆が行われました。 そこで発表されたのは、 国際交流基金が新たに制作した日本語教育…

新生ブログチームメンバーのご紹介

皆さん、こんにちは、情報センターの丁寧です。先週にはブログ第一期生の皆さんが卒業宣言(といってもこれからも時々登場すると思いますが、)をしました。卒業する人がいれば新入生も必ずいる、ということで、今日は新しいキャラクターたちの登場をご案内…

第13号はアニメ関連特集です+今回もプレゼント企画もあります!

すっかり秋らしく(@東京)になりました。2ヶ月ごとの『遠近』(をちこち)刊行ごとに現れる情報センターの麦谷です。 「日本発! アニメの魅力」の特集を組んだ10月1日号が発売中です。いまや世界中の子供・若者、そして大人までを魅了している日本の…

秋の国際交流イベントへのブース出展☆

秋のイベントの季節がやってきました。ことしも、国内各地のさまざまな国際交流フェスティバルにジャパンファウンデーションは参加します。 http://www.jpf.go.jp/j/jfic/relation/festival/index.htmlたとえば、今週末(9月30日、10月1日)には、石川…

ブログを始めて早1年と1カ月。皆さんへのご報告です その3

しろ:はてなの川崎さん、最初に名刺交換したときに「副社長」って書いてあって、「ふ、ふくしゃちょおぉ!この人が!?」(失礼!)と思ってしまいました。だって、おしゃれな柄シャツにチノパン(ジーパンだったかも)という、知的交流事業では見かけるこ…

はてな副社長・川崎裕一(id:kawasaki)さんからのメッセージ

私がジャパンファウンデーションをはじめて訪れたのが2005年5月27日。そしてジャパンファウンデーション(以下JF)が「地球を、開けよう。」ブログを開始したのが2005年9月1日です*1ブログをはじめるに当たって私は 「ジャパンファウンデーション…

ブログを始めて早1年と1カ月。皆さんへのご報告です その2

松:こんにちは、松岡です。今日は昨日の続きです。昨日の記事で、「報告です!!」って言っておきながら、何も報告してないじゃん、と思ったそこのあなた! 正解です。 いや、報告しようと思ってつらつらと書いてたらつい長くなってしまいましてね・・・。 …

ブログを始めて早1年と1カ月。皆さんへのご報告です その1

松:どうもこんにちは。松岡です。この「地球を、開けよう。」ブログが始まったのは、1年前の9月1日でした。 あれから1年と1カ月。更新頻度には「かなり」ばらつきがありながらも(苦笑・・)、何とか続けてくることができました。これもひとえに、「独…

「石内都 :mother's」展 開催中です。

みなさんこんにちは。松岡です*1。 今日は、現在東京都立写真美術館で開催中の「石内都 :mother's」展のお話です。 この展覧会は、2005年にヴェネチアで開催された「第51回ヴェネチア・ビエンナーレ 美術展」(こちら)の日本館アーティストとして出展した…

◎インターン生特集◎その11 郡山さんの場合

立命館大学国際関係学部の郡山です。8月28日から9月9日まで、日中交流センターでお世話になりました。 大学生生活四年間、なんとも中国と縁のある日々である。 ちょうど大学に上る頃は、世間は中国の経済成長の躍進ぶりに目を奪われ、中国脅威論がまか…

◎インターン生特集◎その10 片岡さんの場合

みなさん、こんにちは!9月4日から22日までの3週間、国際交流基金芸術交流部トリエンナーレ準備室でインターン研修をしました学習院女子大大学院、国際文化交流研究科の片岡裕子です*1。「日本文化の発信や国際交流になんらかの貢献ができれば・・」との思い…

◎インターン生特集◎その9 田邉さんの場合

こんにちは、跡見学園女子大学ニ年の田邉です。 今回二週間のインターンシップで国際交流基金会計課でお世話になりました。 私が今回のインターンシップ先に基金を選んだのに正直理由はなく、本当にたまたまといった感じだったのでインターン直前でこんなん…

◎インターン生特集◎その8 中原さんの場合

初めまして、跡見学園女子大学マネジメント学部2年の中原朝子です。 大学では、田中稔久先生の国際文化交流という実践ゼミナールに所属しています。私の学部では2年次に全員がゼミに所属し、授業の一環としてインターンシップを夏期休業中に行うことになっ…

◎インターン生特集◎その7 後藤さんの場合

みなさん、はじめまして! 8月10日〜23日までの2週間、埼玉県の浦和にある「国際交流基金 日本語国際センター」の研修事業課でインターンシップをさせていただきました、法政大学国際文化学部3年 後藤香央里です。 文章を書くのは大好きですが、残念ながら決…

◎インターン生特集◎その6 橋本さんの場合

<<国際交流基金での2週間インターンシップを終えて>> 早稲田大学国際教養学部の橋本です。 あっという間の2週間でした。国際交流基金さんには以前より興味を持っていたので、ぜひインターン生として受け入れてほしいと直接交渉に臨みました☆最初は緊張…

◎インターン生特集◎ その5 上西園さんの場合

インターン特集本文 こんにちは。上西園です。 国際交流基金文化事業部文化企画課でインターンシップとして二週間研修させて頂きました。 まず、なぜ基金でのインターンシップの志望を決めたかというと、以前から漠然と国際的な舞台での仕事に憧れていて、現…

◎文化交流関係のお知らせ

皆様、お久しぶり、情報センターの丁寧です。 インターン特集もいよいよ第5弾になりました。その前に二つほど、国際交流基金が直接関っていませんが、文化交流関係のお知らせを書かせていただきます。 鄯.「日印交流年」ロゴマーク募集中のお知らせ 日印文…

◎インターン生特集◎ その4 生野さんの場合

こんにちは、津田塾大学3年の生野です。 国際交流基金の総務部人事課で2週間インターシップをしました*1。 理由は文化交流や日本語事業などの基金の仕事に興味があったからです。 実際は全く違う分野での仕事となりました。 でも人事課なんてめったにいけな…

新人歓迎会のこと

こんにちは、しろうさぎです。 皆さん、夏ばてせずにお元気ですか? 夏は仕事が少ないだろう・・・と思いきや、それが、あるんですね。 決まった会議や事業が少ない時期だからこそ、その他のもろもろの 予定を集中させている、ということがあるのかもしれま…

◎インターン生特集◎ その3 森田さんの場合

こんにちは。国際交流基金インターン生の森田です*1。 僕は、8月7日から約2週間、日本語事業部試験課*2でインターンシップをやっていました。国際交流基金のホームページを見て、「日本語事業って具体的にはどんなことをしているのだろう」と疑問に思って興…

◎インターン生特集◎ その2 瀬戸さんの場合

8月も中旬になりましたね。 残暑お見舞い申し上げます。松岡です。この時期学生の皆さんは夏休みですね。普段このブログを見てくださっている学生のかたも、この長い休みを利用して旅行にいっているかたも多いことでしょう。 さてジャパンファウンデーショ…

インターン生が見た、「0」を「1」にする知的交流!

どうも、しろうさぎです。 最近、JFには、インターン生がどんどん来ていて、 見知らぬフレッシュな顔をオフィスでみかけることができます。 今日はしろうさぎから、ひとりのインターン生の感想を紹介したいと思います。 ↓ ↓ ↓ 中央大学法学部政治学科の葉山…

スタッフ募集中です!!

こんにちは、松岡です。いきなりですが、ジャパンファウンデーションではスタッフを募集しております。 ↓↓↓ こちら 日本研究・知的交流部の欧州・中東・アフリカ課という、というか「それって1まとまり?」という突っ込みがきそうな課がございますが、そこ…